2016/03/04

春の訪れ2016

2016022709390000.jpg

2016022708330000.jpg

気がつけば、今年(2016年)もカレンダーが2枚目がめくられて3月に突入しました。今年は基本的に暖冬ではありましたが、それでも冬は冬…って感じで、朝晩はそれなりに寒かったのですが、3月の声が聞こえ始めたあたりからそれも徐々に和らぎ、春の訪れが感じられるようになってきました。

南米ペルー沖の東太平洋で発生している史上最大規模級のエルニーニョ現象の影響で、今年は春の訪れが平年より早くなることは分かってはいたのですが、このところそのことを肌身で実感できるようなお天気の日が続いています。

先週の日曜日(2月28日)、娘をクルマで埼玉県伊奈町にある乗馬クラブまで送りました。娘が乗馬を楽しんでいる間、乗馬クラブの周辺をしばらく散策してみました。

乗馬クラブは住宅街のはずれにあり、周辺は武蔵野ならではの雑木林と畑が点在しています。道路脇にはオオイヌノフグリの明るい青紫色(コバルトブルー)をした小さな花がいっぱい咲いていました。このオオイヌノフグリ、名前だけ聞くとなんだ!?…って思いますが、花はなかなか可憐です。

まだ2月の末なので、明確に春の訪れを示すようなものはこのオオイヌノフグリの花くらいのものでしたが、3月に入り、これから日毎に増えていくのではないでしょうか。週末の散歩が楽しみになってきました。

IMG_1124

我が家の玄関前の家庭菜園も昨年の秋に植えたカリフラワーやブロッコリー、白菜、大根、ニンジン、ジャガイモなどの最後の収穫を終え、いったん更地にして、春植え野菜の植え付けに向けて、まずは土壌作りに入りました。現在は消石灰を土の表面が真っ白になるくらいに撒いて、2週間ほど放置して、消毒と土壌のアルカリ化です。賞味期限の過ぎた味噌や納豆といった発酵食品も混ぜ込み、土中の微生物を増やす取り組みも行っています。

家庭菜園も1年間、少量多品種で試験的にいろいろな野菜を無農薬で栽培してきて、この菜園に適した作物も、栽培のコツのようなものもなぁ~んとなく分かってきたところですので、今年は栽培する品種を絞り、ちょっと本格的に取り組んでみたいと思っています(あくまでも家庭菜園のレベルでですが…)。何を栽培しようか今はしばし思案中です。皆さん、お薦めの作物があれば、ご指南ください。

2016030108540000.jpg

玄関脇に置いてあるプランターのパンジーには冬の間も楽しませていただきましたが、これからが“本番”って感じで、大輪の花を咲かせています。

IMG_1123

立春を過ぎて1ヶ月近く飾ってきた我が家の雛飾りも、五節句の一つである桃の節句、いわゆる雛祭り(上巳:3月3日)を過ぎ、この週末には片付ける予定でいます。

娘さんのいらっしゃるご家庭ならお分かりいただけると思いますが、この雛飾り、飾るのは意外と簡単で、前向きで楽しい作業なのですが、片付けのほうはやたらと面倒で、けっこう手間がかかる作業なんですよね。ちょっと億劫になってしまっています(^_^;)

このように、3月に入り、春はすぐそこまでやって来ています。