執筆者紹介
2017年10月の記事
-
2017.10.30 越智正昭
第4回国際次世代農業EXPOに出展しました
10月11日(水)~13日(金)の3日間、千葉の幕張メッセで次世代の農業向け設備が集まる、日本最大の商談展「国際次世代農業EXPO」が開催され、弊社ハレックスもNTTグループの一員としNTTグループブースに出展してきまし…
続きを読む
-
2017.10.27 越智正昭
第1回 気象データ分析チャレンジ! (WXBCセミナー)
国土交通省の推進する「生産性革命プロジェクト」の一環として、多様な産業界における気象データの利活用を一層推進するとともに、IoT・AI 技術等の最新技術を駆使し、気象データを高度利用する「気象ビジネス」を推進するため、様…
続きを読む
-
2017.10.26 清水明徳
研究開発のマネジメントについて
1 はじめに 地方自治体・災害対策本部における意思決定不全の問題については、以前、このブログで取り上げたことがあります。地方自治体・災害対策本部に限らず、一般に意思決定者というものは、状況が時々刻々と変化する中で、「まだ…
続きを読む
-
2017.10.25 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【今市宿→大沢宿】(その3)
大室ダムの公園でしばし休憩をとった後、再び旧日光街道のところまで戻り、日光街道ダイジェストウォークの再開です。日光連山の男体山(2,484メートル)と大真名子山(2,375メートル)が間近に見えます。ちょっと雲がかかって…
続きを読む
-
2017.10.23 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【今市宿→大沢宿】(その2)
さらに見事な杉並木の中を進んでいきます。 「七本桜一里塚」付近の日光街道杉並木です。 この今市宿から旧・森友村にかけて続く杉並木の中に2つの見所があります。1つは“桜杉”、もう1つは“並木ホテル”です。”桜杉”とは読んで…
続きを読む
-
2017.10.20 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【今市宿→大沢宿】(その1)
8月24日(木)、夏休みをいただいて、日光街道ダイジェストウォークの【第2回】、今市宿から大沢宿を歩いてきました。 今年の夏は例年と異なり太平洋高気圧の勢力が弱く、そのいっぽうでオホーツク海高気圧の勢力が強いため、関東地…
続きを読む
-
2017.10.18 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【日光東照宮→今市宿】(その4)
なんとか列の最後尾の方々に追いついたところで東武鉄道日光線の線路を再び潜ります。線路の向こう側が鬱蒼とした森のように見えますが、あれが杉並木です。ここからが今回の「日光街道ダイジェストウォーク」の目玉、「日光街道杉並木」…
続きを読む
-
2017.10.16 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【日光東照宮→今市宿】(その3)
東武鉄道の日光駅です。現在、東京から日光に鉄道を利用して行こうと思えば基本的に新宿(JR新宿駅)経由と浅草(東武浅草駅)経由の2つのルートがあります。まず、JR新宿駅からは東武鉄道の車両を使った特急の「スペーシアきぬがわ…
続きを読む
-
2017.10.13 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【日光東照宮→今市宿】(その2)
足早に日光東照宮を見て回り、いよいよ街道歩き(ウォーキング)の開始です。日光東照宮参拝時は手ぶらだったのですが、一旦観光バスのところに戻り、リュックサックを受け取り、いつもの街道歩きと同じウォーキングスタイルに変身です。…
続きを読む
-
2017.10.11 越智正昭
日光街道ダイジェストウォーク【日光東照宮→今市宿】(その1)
『おちゃめ日記』では、この1年ほど『中山道六十九次・街道歩き』をシリーズ化して掲載していますが、もともとこれを始めたのは、週末グータラしていた私を妻が見かねて、新聞広告で見つけた某旅行会社のツアー企画に申し込んだのがキッ…
続きを読む
-
2017.10.10 越智正昭
中山道六十九次・街道歩き【第15回: 塩名田→長久保】(その12)
松尾神社を過ぎたあたりから下り坂を下りていくと、「長久保宿」と書かれた案内標柱が立っていて、ここからが長久保宿でした。 長久保宿(ながくぼしゅく)とは、中山道六十九次のうち江戸・日本橋から数えて27番目の宿場です。元々は…
続きを読む
-
2017.10.06 越智正昭
中山道六十九次・街道歩き【第15回: 塩名田→長久保】(その11)
昼食後は笠取峠の頂上(サミット)にある峠の茶屋のところまで観光バスで戻り、街道歩きの午後の部に出発しました。 峠のサミット(頂上)を越えたので、ここからは下りに入ります。このあたりは国道142号線の改修工事で旧中山道はほ…
続きを読む
-
2017.10.04 越智正昭
中山道六十九次・街道歩き【第15回: 塩名田→長久保】(その10)
「石打場」の地名は奈良県や新潟県、群馬県などに見られ、「石打」は当て字で、「石内」が本字らしいとのことです。すなわち、「石内」とは「境界」または石敢当(せきかんとう)の意味があり、「災害除け」、または防御のための場所とい…
続きを読む
-
2017.10.02 越智正昭
中山道六十九次・街道歩き【第15回: 塩名田→長久保】(その9)
遠くに芦田宿の町並みが見えてきました。こうして宿場の町並みを眺めながら、宿場を目指して徐々に坂を下っていくというのはいいものです。 芦田宿(あしだしゅく)は、中山道六十九次のうち江戸・日本橋から数えて26番目の宿場です。…
続きを読む
アーカイブス
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (22)
- 2015年1月 (28)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (21)
- 2014年10月 (27)
- 2014年9月 (31)
- 2014年8月 (32)
- 2014年7月 (32)
- 2014年6月 (27)
- 2014年5月 (6)