株式会社ハレックス前代表取締役社長
越智正昭

座右の銘は故郷松山の先輩、秋山好古大将の名言「男子は生涯、一事をなせば足る」。
大の鉄道マニアで阪神ファン。
2014年6月の記事
-
2014.06.30
『海の日』『山の日』、そして…
7月第3月曜日の『海の日』に引き続いて、先日、『山の日』が新たに祝日に制定されました。2年後の2016年から8月11日が『山の日』と呼ばれる祝日(国民の休日)になります。 自然を相手にする職種ゆえか、気象の業界には山登り…
続きを読む
-
2014.06.27
オープンデータ、ビッグデータ
6月18日(水)、日経新聞系列の日経BP社が発行するIT業界向けの週刊誌『日経コンピュータ誌』の記者さんから取材を受けました。 昨秋以来、日経新聞や日刊工業新聞、日本農業新聞といった新聞や、日経情報ストラテジー誌をはじめ…
続きを読む
-
2014.06.25
グローバルの視点
ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の昨日6月24日午前5時53分頃、アリューシャン列島のラット諸島付近を震源とするマグニチュード8.0の巨大地震がありました。 皆さんご存知のよ…
続きを読む
-
2014.06.25
太田吉沢ゆりの里
先週の土曜日(6月21日)、妻と群馬県太田市にある『太田吉沢ゆりの里』にユリを観に行きました。 初夏のこの時期、『太田吉沢ゆりの里』では、約8万平方メートルという広大な敷地一面に植えられた、50種類約150万輪と言われる…
続きを読む
-
2014.06.23
防災さきもりRailways
日本列島の南の海上に延びる活発な前線と低気圧の影響で、20日(金)からこの週末にかけて、西日本から東北にかけての広い範囲で大気の状態が不安定になり、特に九州の南部では断続的に激しい雨が降りました。 各所で断続的に1時間に…
続きを読む
-
2014.06.20
坂の上のクラウドコンソーシアム
6月18日(水)~20日(金)の3日間、お台場の東京ビッグサイトで日刊工業新聞社主催の『スマートコミュニティJapan 2014』というイベントが開催され、そのイベントに弊社が愛媛県の IT企業の方々や農業法人の方々とご…
続きを読む
-
2014.06.18
農業と気象
古くから「農業はお天気しだい」と言われています。それは農業技術が進んだと言われている現代でも当てはまり、気候変動・天候変動により、作物の収量は毎年のように変動しています。 このような天候に支配されることから脱却し、多収入…
続きを読む
-
2014.06.16
西武ドームの謎は「地形」で解ける
熱烈阪神タイガースファンの越智です。 6月14日(土)、この日は所沢の西武ドームに“遠征”してきました。私の所属する東京甲子園スタジアム(またの名を明治神宮野球場と言いますが)3塁側内野席を本拠地とする私設応援団『老虎隊…
続きを読む
-
2014.06.13
第21回定時株主総会
昨日6月12日(木)、五反田の「ゆうぽうと」7階末広の間で、株式会社ハレックスの第21回定時株主総会が開催されました。 会社設立以来21回目の定時株主総会、私にとっては代表取締役社長になって11回目の定時株主総会です。早…
続きを読む
-
2014.06.11
限界集落株式会社
推薦図書ネタが続きます。 今回紹介する本は小説で、題名は『限界集落株式会社』(黒野伸一著、小学舘) この本、とにかく読むと元気になれます。元気になれるだけでなく、農業に関する勉強もしっかりできます。まさに農業(正確には農…
続きを読む
-
2014.06.09
日本史の謎は「地形」で解ける
先日、奄美大島に出張することがあり、少し早く羽田空港に着いたので、長い空路、暇潰しに読む本でも探そうかとターミナルビル内の書店をぶらついていて、ある文庫本に目がとまりました。 その本が竹村公太郎著『日本史の謎は「地形」で…
続きを読む
-
2014.06.06
『気候で読み解く日本の歴史』続編
私が先日、推薦図書としてご紹介した『気候で読み解く日本の歴史』の著者である田家 康(たんげ・やすし)さんと過日お会いする機会があり、会食をしてきました。 田家さんは、現在、独立行政法人・農林漁業信用基金の漁業部長で気象予…
続きを読む
-
2014.06.04
気候で読み解く日本の歴史―異常気象との攻防1400年
愛媛のジェイ・ウィングファームの牧社長から「越智さん、この本は面白い!」と紹介された本をamazonで注文して取り寄せ、さっそく読んでみました。牧社長が絶賛するくらいこの本はメチャメチャ面白く、目から鱗が落ちるというか、…
続きを読む
-
2014.06.02
薔薇祭り
『薔薇』という字を書けますか? 週末、近くに住む息子夫婦の娘(私にとっては孫娘)を連れて、散歩がてら近くの与野公園にバラを観に行きました。 与野公園は1877年(明治10年)に開園された古い公園なのですが、1977年(昭…
続きを読む
おちゃめ日記の人気記事
おちゃめ日記のタグ
おちゃめ日記のアーカイブス
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (24)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (3)