株式会社ハレックス前代表取締役社長
越智正昭

座右の銘は故郷松山の先輩、秋山好古大将の名言「男子は生涯、一事をなせば足る」。
大の鉄道マニアで阪神ファン。
2014年10月の記事
-
2014.10.31
新潟県中越地震から10年(その2)
『日本災害情報学会・日本災害復興学会合同大会in長岡』は長岡市役所内にある『アオーレ長岡』というイベント会場で開催されました。この『アオーレ長岡』、2012年(平成24年)4月1日にオープンされた新しい施設なのですが、こ…
続きを読む
-
2014.10.29
新潟県中越地震から10年(その1)
今から10年前の2004年(平成16年)10月23日17時56分、新潟県中越地方を震源としてマグニチュード6.8、震源の深さ13kmの直下型の地震が発生しました。『新潟県中越地震』です。 この地震では、山間部でおよそ3,…
続きを読む
-
2014.10.27
天皇の仏教信仰(その2)
高校の日本史で習ったように(世界史を選択した私は習っていませんが)、この仏教の受け入れに際しては、物部氏と蘇我氏の血を血で洗うような激しい権力闘争(神仏闘争)があったと言われています。 物部氏や大伴氏を筆頭とした由緒正し…
続きを読む
-
2014.10.24
天皇の仏教信仰(その1)
『空海は、すごい』に続いて、『天皇の仏教信仰 ~仏にすがった“アマテラスの子孫”たち~』(藤巻一保著、学研)なる本を読みました。 気候変動、異常気象を軸に、日本の歴史をこの『天皇の仏教信仰』という観点から眺めて、私なりに…
続きを読む
-
2014.10.22
保育園に学ぶ防災対策
これはさいたま市内の私立保育園に看護師として勤務する妻から聞いた話なのですが、妻が勤務する保育園では毎月避難訓練を行っていて、その避難訓練も“抜き打ち”で行うのだそうです。いつ訓練をやるのか、どんな災害を想定して訓練をや…
続きを読む
-
2014.10.20
ありゃま!(@_@) 逆襲しちゃった猛虎2014
プロ野球セリーグのクライマックス・シリーズ・ファイナルの第4戦で我等が阪神タイガースがセ・リーグ覇者のジャビット読売ジャイアンツを8対4で破り、堂々の4連勝で日本シリーズ進出を決めちゃいました。今シーズンはもう終わったも…
続きを読む
-
2014.10.20
閏月…メトン周期
今日は西洋暦(グレゴリオ暦)では10月20日ですが、旧暦、すなわち太陰太陽暦では9月27日です。で、旧暦の9月30日が西洋暦の10月23日。では西洋暦の10月24日が旧暦では10月1日になるとふつうは思うのですが、これが…
続きを読む
-
2014.10.17
お仕事紀行:めんそ~れ沖縄編(その3)
翌10月7日(火)、11時15分発のANA124便で東京に戻りました。 沖縄那覇空港はとても地方空港とは思えないような立派な空港です。東南アジアあたりでは、首都にある国際空港でも、ここまで立派な空港は滅多にないのではない…
続きを読む
-
2014.10.15
お仕事紀行:めんそ~れ沖縄編(その2)
翌10月6日(月)、心配した台風18号は中心気圧955ヘクトパスカルと依然強い勢力を保ったまま、午前9時頃、静岡県の浜松市あたりに上陸しました。そのまま関東地方を横断して通過しました。予想通り首都圏の電車は朝から運休した…
続きを読む
-
2014.10.14
お仕事紀行:めんそ~れ沖縄編(その1)
10月5日(日)、台風18号の接近に刺激を受けた前線の影響で雨が降りしきる中、羽田空港から沖縄那覇空港に向かいました。ANA137便は15時50分発の予定が台風の接近による使用機材の到着遅れのため、出発が30分近く遅れま…
続きを読む
-
2014.10.10
スーパー台風
台風18号が通り過ぎて、やれやれと思ったら、またまた次の台風19号が日本に接近中です。それも今年日本に接近した台風の中では最大級規模と予想される台風が…。 気象庁の観測によりますと、“大型で非常に強い”台風19号は、今日…
続きを読む
-
2014.10.10
祝・ノーベル物理学賞 日本人3人受賞
「理学と工学の違い」などということに言及した以上、この話題に触れないわけにはいきません。また、ノーベル賞のパロディとも言われる「イグ・ノーベル賞」を毎年楽しみにしていることについて、このブログに書いてもいますしね。本家の…
続きを読む
-
2014.10.10
理学と工学の違い
この場で何度も書いてきたように、私は大学は工学部電子工学科の卒業であり、30年以上に渡りディジタル伝送システムや100以上の各種コンピュータシステムの開発や営業に携わってきた現場バリバリのICTエンジニアです。さらには埼…
続きを読む
-
2014.10.09
2ヶ月連続の天文ショー…皆既月食
昨夜(8日夜)の皆既月食、皆さん、ご覧になられましたでしょうか? 皆既月食とは、月食は、太陽と地球、それに月が一直線に並び、月が地球の影に入って、月全体が暗くなる現象です。太陽と地球、それに月が一直線に並ぶことから満月の…
続きを読む
-
2014.10.08
ひまわり8号 打ち上げ成功
昨日(7日)は今年のノーベル物理学賞の受賞者に青色発光ダイオードの開発に成功した名城大学教授の赤崎勇さんと、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、カリフォルニア大学教授の中村修二さんの3人の日本人研究者が選ばれたというニュー…
続きを読む
おちゃめ日記のタグ
おちゃめ日記のアーカイブス
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (24)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (3)