株式会社ハレックス前代表取締役社長
越智正昭

座右の銘は故郷松山の先輩、秋山好古大将の名言「男子は生涯、一事をなせば足る」。
大の鉄道マニアで阪神ファン。
2015年3月の記事
-
2015.03.30
楽風(らふ)
この週末土曜日、妻の勤務する保育園の同僚の男性保育士さんの親族が経営なさっているJR浦和駅近くのカフェ&ギャラリーで娘の書道の先生が個展を開くというので、妻と娘の3人で観に行ってきました。 JR浦和駅から徒歩10分ほど、…
続きを読む
-
2015.03.27
摂氏600度の法則
23日(月)、気象庁は「東京でサクラが開花した」と発表しました。東京のサクラの標本木は千代田区の靖国神社にあり、“開花宣言”はその標本木の開花状況を気象庁の担当者が目視で確認して行うのですが、23日の昼前に行った確認で6…
続きを読む
-
2015.03.27
ターミナル…あゝ上野駅(その3)
頭端式のホーム構造を持つ路線の終端駅のことをターミナル駅…だと厳密に定義するならば、網の目のように路線網が拡がる現代日本の鉄道網において、本格的なターミナル駅と呼べる駅はさほど多くはありません。もちろん、いわゆる路線の終…
続きを読む
-
2015.03.25
ターミナル…あゝ上野駅(その2)
鉄道の終着駅(ターミナル)に話を戻します。 このように頭端式の鉄道の終着駅のことを英語でターミナル(Terminal)と呼ぶようになったのですが、ローマ以外のヨーロッパの都市ではその歴史的な都市の構造上の特徴から、これが…
続きを読む
-
2015.03.23
第3回 国連防災世界会議in仙台
国連(United Nations)に加盟する193の国や地域の代表が参加して、今後、各国が取り組むべき防災や減災対策の指針について話し合う、国連の第3回防災世界会議(World Conference on Disast…
続きを読む
-
2015.03.23
ターミナル…あゝ上野駅(その1)
『ターミナル(Terminal)』という言葉があります。交通輸送の分野では、「ターミナル駅」や「バスターミナル」、「トラックターミナル」、「フェリーターミナル」、「空港ターミナルビル」等でこの「ターミナル」という言葉が使…
続きを読む
-
2015.03.20
猫が、ドラッカーを学んだら(その2)
5年前に『もしドラ』が一種の社会現象になるくらい大ヒットした時、前の会社の元部下から突然電話があって、「越智さんは『もしドラ』読みましたか? あれだけのベストセラーなので私も買って読んでみたのですが、越智さんがいつもクチ…
続きを読む
-
2015.03.18
猫が、ドラッカーを学んだら(その1)
先日帰宅したらリビングのテーブルの上に見掛けない一冊の雑誌が置かれていました。『PRESIDENT NEXT』。雑誌の名称や装丁から類推するに、どうもビジネス総合誌「PRESIDENT(プレジデント)」を発行するプレジデ…
続きを読む
-
2015.03.16
大企業病(メタボの逆襲)
今年も人間ドックを受診してきました。今年も明らかに“病気”だ!と断定されて治療が必要なものは見つからなかったものの、検査結果の数値的にはギリギリ境界値のものが増えてきました。若い頃から不健康な生活を続けてきたツケですね、…
続きを読む
-
2015.03.13
自然との調和
3年前にベトナム出張のためJALの国際線に乗った時、JALの機内誌『SKYWARD』にジャーナリスト近藤紘一さんが第10回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した作品『サイゴンから来た妻と娘』のことが取り上げられていました。…
続きを読む
-
2015.03.12
キット、ずっとプロジェクト
会社の私の机の上には、三陸鉄道「キット、ずっと号」のNゲージの模型が飾られています。 三陸鉄道は1984年に開業した第三セクターの鉄道会社で、2013年度(平成25年度)上半期にNHK総合テレビで放送された朝の連続テレビ…
続きを読む
-
2015.03.11
あれから4年
死者1万5,884人、行方不明者2,633人を出した東日本大震災から今日(11日)で丸4年を迎えました。いまだに被害の爪痕が残る被災地をはじめ、全国各地で、地震が発生した午後2時46分、一斉に黙祷が捧げられることと思いま…
続きを読む
-
2015.03.10
「気象予測の検証を」 総務省が気象庁に勧告
先日(2月27日)、新聞等に次のような記事が報道されました。 ****************************************************************** 「気象予測の検証を」 総…
続きを読む
-
2015.03.09
最後のブルートレイン「北斗星」(その2)
そうこうするうちに上野発の夜行列車、寝台特急「北斗星」が到着する午前11時15分が近付いてきました。私は「北斗星」が到着する3番線ホームの隣の5番線、6番線ホームの新札幌駅側の端に行き、そこでカメラを構えることにしました…
続きを読む
-
2015.03.06
最後のブルートレイン「北斗星」(その1)
総務省北海道総合通信局様主催の北海道ICTサロンで「ビッグデータ&オープンデータの活用」に関して講演するため、2月23日(月)、24日(火)で札幌に出張してきました。 本音で言えば、今回の札幌への出張では、往復…
続きを読む
おちゃめ日記のタグ
おちゃめ日記のアーカイブス
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (24)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (3)