株式会社ハレックス前代表取締役社長
越智正昭

座右の銘は故郷松山の先輩、秋山好古大将の名言「男子は生涯、一事をなせば足る」。
大の鉄道マニアで阪神ファン。
2014年7月の記事
-
2014.07.31
屋形船を楽しんできました(^-^)v
昨日(7月30日)、初めての“屋形船”なるものを楽しんできました。一緒に楽しんだお相手は『愛媛クラブ』の皆様方。四国は愛媛県出身で、今は首都圏でご活躍なさっている企業経営者や経営幹部等の会の有志の皆さんです(^-^)v …
続きを読む
-
2014.07.31
憧れの五能線(その4)…下北半島
私達が乗った『はやぶさ3号』は大宮~盛岡間は仙台に停車するだけの速達列車なので、八戸には10時32分の到着。大宮駅発が8時02分でしたから、八戸まではちょうど2時間半。速いものです。ちなみに終点の新青森駅への到着時刻は1…
続きを読む
-
2014.07.30
憧れの五能線(その3)…東北新幹線2
日本列島上空に停滞した強い寒気に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んできた影響でこのところ大気の状態が不安定になっていて、前日(19日)は夜に入ってから各地で強い雨雲が発達。特に北陸地方では、1時間降水量が気象庁が統…
続きを読む
-
2014.07.29
憧れの五能線(その2)…東北新幹線1
旅行初日(20日)、大宮駅8時02分発の『はやぶさ3号』で、まずは八戸に向かいます。鮮やかな緑色をした車体のE5系新幹線車両に乗り込みます。 このE5系新幹線車両は東北新幹線の新青森駅までの延伸にあわせて、3年前の201…
続きを読む
-
2014.07.28
芙蓉の人~富士山頂の妻~
NHKテレビで先週の土曜日(7月26日)から土曜ドラマ『芙蓉の人~富士山頂の妻~』が始まりました。連続6回の放送で、先週の土曜日はその第1回でした。 この『芙蓉の人~富士山頂の妻~』は今から約120年前の明治時代、富士山…
続きを読む
-
2014.07.28
憧れの五能線(その1)…プロローグ
7月20日(日)~22(火)、私の今年の夏休み計画第1弾として、妻と2人で東北・青森に2泊3日の旅行に行ってきました。長く保育園に看護師と勤務している妻が、今年も請われてさいたま市内にある某短期大学保育科の非常勤講師を務…
続きを読む
-
2014.07.25
猛暑は立派な自然災害
昨日(7月24日)、こんなニュースが流れていました。 ****************************************************************** 『東京で雷伴い局地的に非常に激し…
続きを読む
-
2014.07.25
鉄は魔法使い
2年前の愛媛県の農業法人ジェイ・ウイングファームの牧社長とのたまたま偶然の出会い(私と牧さんとの間では自然の神様が仕掛けた“運命の出会い”と呼んでいます)により農業気象に強い興味を持って以来、私は農業関連の本を幾つも読ん…
続きを読む
-
2014.07.23
農業と天気のことわざ
『新農家暦2012年』に載っていた農業と天気の諺(ことわざ)を幾つか紹介します。 農業は昔からお天気次第と言われ、人々はその地域の風や雲、空の様子などから天気がどうなるのかを諺として言い伝えて、農作業などに利用してきまし…
続きを読む
-
2014.07.22
マレーシア航空のこと
日本時間7月18日朝のテレビニュースで、『マレーシア航空機、撃墜』という報道を目にした時、本当に驚きました。民間航空機であるマレーシア航空機が“墜落”ではなくて“撃墜”だなんて、いったいなにがあったんだぁ!? (@_@)…
続きを読む
-
2014.07.22
新農家暦
新規市場参入ということで、現在、弊社が力を入れている事業の一つが農業向け気象情報提供です。その検討の始まりとなったのが『新農家暦』という1冊の冊子でした。 2年前に、私の故郷である愛媛県から協力を依頼されている『ITを用…
続きを読む
-
2014.07.18
巨大古墳は公共工事の跡!?
気象に関わるようになって、また、『気候で読み解く日本の歴史』(田家 康著)や『日本史の謎は地形で解ける』(竹村公太郎著)といった本を読んだことによって、このところ俄然、歴史に興味を持つようになってきました。中学高校時代に…
続きを読む
-
2014.07.16
待っているだけでは、何も変わらない
私は特定非営利活動法人「ITコーディネータ協会(ITCA)」の事業戦略委員会の委員を、前の会社の時から通じて7年間、務めさせていただいています。ITコーディネータ(ITC)とは、経営者の立場に立って「IT経営」をサポート…
続きを読む
-
2014.07.14
緊急地震速報(気象情報会社の裏側の一端)
12日(土)午前4時22分頃、福島沖を震源としたマグニチュード6.8(震源の深さ約10キロ)の少し大きめの規模の地震が発生し、この地震で、宮城県、福島県、茨城県、栃木県で震度4のやや強い揺れを観測したほか、震度3の揺れを…
続きを読む
-
2014.07.14
南木曽の悲劇を防ぐには…
一時期は沖縄の近海で910ヘクトパスカルにまで発達し、7月としては史上最大級の猛烈な台風になるのではないかと予想された台風8号でしたが、九州西方の海域の海面温度が24~27℃と平年並みか平年より低めだったことで、日本本土…
続きを読む
おちゃめ日記のタグ
おちゃめ日記のアーカイブス
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (24)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (3)