気象庁OB
市澤成介

日本の空を見つめ続け半世紀。
教え子達に伝える言葉は「学びの姿勢はいつも“知・好・楽”」。趣味は草花の撮影。
2014年8月の記事
-
2014.08.29
四国に記録的な大雨を降らせた動きの遅い台風は?
平成26年台風第11号は動きが遅かったことも加わって、四国に記録的な大雨を降らせた。このような時「こんな大雨は経験したことがない」と良く言われるが、本当に過去になかっただろうか。そこで、「動きの遅い台風」と「四国の記録的…
続きを読む
-
2014.08.22
広島で悲惨な土砂災害発生
2014年8月20日の未明から早朝にかけて、広島市北部を中心に猛烈な雨が降り、土石流や山・がけ崩れが多発して多くの犠牲者が出た。土石流により破壊された家屋の姿にその破壊力の凄さに唖然とするばかりである。 この悲惨な災害は…
続きを読む
-
2014.08.13
栃木県に発生した竜巻(台風11号の東側で発生)
強い台風11号は南西諸島の東海上をゆっくり北上し、10日朝6時過ぎ高知県安芸市付近に上陸し、四国、近畿地方を通過し、日本海へ進んだ。上陸時は965㍱で、最大風速35m/sと強い勢力を維持していた。この台風の特徴をあげると…
続きを読む
-
2014.08.06
西経域からやってきそうな台風
気象庁は台風や発達する低気圧に関する海上の船舶等に対して海上警報を発表しているが、その担当範囲は東経180度から西の北西太平洋域となっている。この海域で発生した台風には、毎年一連番号を付けている。しかし、太平洋は180度…
続きを読む
-
2014.08.04
四国に記録的豪雨をもたらした台風第12号は変わった形状
台風第12号は四国地方に記録的な雨をもたらした。場所によっては総雨量が1000㎜を超える豪雨となっており、被害の拡大がないよう祈るばかりである。 気象庁のアメダス観測点での日雨量の記録の多い方から20位以内に、高知県の観…
続きを読む