気象庁OB
市澤成介

日本の空を見つめ続け半世紀。
教え子達に伝える言葉は「学びの姿勢はいつも“知・好・楽”」。趣味は草花の撮影。
2015年4月の記事
-
2015.04.22
今年も既に時間100㎜を超える雨があった
この4月は異常な雨の降り方をする例が多い。記録的な雨が降った事例を見ることにする。 4月12日には四国の南海上を通過した低気圧により、高知県土佐清水で4月としてはこの地点の観測史上最大(全年で見ても5位以内)の大雨となっ…
続きを読む
-
2015.04.17
上空の寒気渦の周辺で降雹
4月14日~15日にかけて、日本付近を上空の強い寒気渦が通過した。このため、大気の状態が不安定となり、突然の雨や雷が発生し、「ひょう」が降ったところもあった。上空の寒気渦と言われてもピンとこない。そこで、気象衛星画像で、…
続きを読む
-
2015.04.09
東京の4月の雪
2015年4月8日朝、関東地方では季節外れの強い寒気の南下により、雪やみぞれとなったところがあった。9時の観測によると東京、千葉、銚子、水戸、熊谷等でみぞれを観測し、宇都宮では雪で、積雪となり7時に積雪2cmを記録した。…
続きを読む
-
2015.04.03
寒暖の変動の大きかった3月
今年3月の東京の月平均気温は10.3℃で平年より1.6℃も高く、観測開始以来の歴代8位の高温であった。同様に最高気温は15.5℃で平年より1.9℃高く、最低気温は5.8℃で平年より1.4℃高かった。 そこで、3月の東京に…
続きを読む